多汗症治療とは?
ワキや手のひらの汗の量が異常に多く、毎日の生活に支障がある症状が「多汗症」です。特に人前に出るなどして、緊張すると汗の量が増えます。
ボトックスに治療による多汗症治療は、汗腺の働きを神経伝達を遮断し、抑える治療法です。多汗が気になる部位にボトックスを数カ所注射し、過剰な発汗を抑えます。
ワキ多汗症
夏はもちろん、冬でも洋服に汗ジミができるほど、したたるほど発汗します。
手掌多汗症
緊張すると、手に持つものが濡れてしまうほど発汗してしまうため、握手や車のハンドルを握ることが困難だったり、書類やバッグの持ち手部分が濡れてしまう場合があります。常にハンカチが手放せず、緊張が緊張を呼んでしまう悪循環が起こることもあります。
足蹠多汗症
足の裏に多量の汗をかいてしまうため、普段でも靴下が濡れたり、靴をはくと異常にムレてしまい、靴を脱ぐことに強い抵抗を感じる場合もあります。
効果とメリット
スピーディ
治療時間は両ワキ、両手のひら、両足裏、それぞれ15分程度です。
注射のみ
手術と違って、傷跡が残ることはありません。
治療当日も快適
治療当日からいつもの日常生活がおくれます。
- 医師がご要望を伺いながら、多汗症のボトックス治療が適切かどうかを診断し、ご納得いただいた上で治療を始めます。
- 多汗症治療は注射箇所が多いため、麻酔クリーム(別途3,000円がかかります)を塗ることをおすすめしてます。麻酔に必要な時間は30分~1時間です。
- 汗がとくに出やすい部位を確認しながら、治療箇所をマーキングします。
- ボトックスをマーキング箇所に注入していきます
Q&A
- 私は汗かきな方ですが、多汗症の治療を受けた方がよいのでしょうか?
- 汗の量には個人差があり、同じ人でも季節や環境によってその量も変わってきます。治療が必要かどうかは、診察してみないとわからないので、お気軽にご来院ください。医師が診察して判断いたします。
- 治療後、効果はすぐに実感できますか?
- 多汗症治療は効果を実感されるまでに約1週間ほどかかります。
- 効果はどれくらい持続するのですか?
- 個人差がありますが、だいたい3ヶ月~1年位です。一般的に2回目以降は初回より効果が長く持続する傾向があります。
治療後のケアとご注意
- 治療当日の入浴は可能ですが、熱いお風呂、サウナはお控えください。
- 治療当日のアルコールはお控えください。
- 治療部位のマッサージはお控えください。
ボトックス注入の料金
両ワキ(多汗) | 132,000円 |
---|---|
両手(多汗) | 132,000円 |
両足裏(多汗) | 132,000円 |